P5主人公のリダスキ、スキル、デッキ例の考察を紹介します。
リダスキ★★★★☆
普段使う分にはこれだけあれば困らない、という十分な倍率。ギルイベでも無難に強い。
一緒にデッキに使われることの多い
- ポップなアミティ
- きらめきのルルー
- あかいアミティ(☆7)
- マジカルウォール
- 聖獣拳士
逆にいえばこれらの超強力なカードに匹敵する強力なリダスキともいえる。
ほとんどのカードを持っているような人でもない限りは、リーダーとしても活躍してくれるだろう。
スキル★★★★★
魔界シリーズの全色版、またはレガムントの発動数減少版ともいえる。基本的には魔界シリーズと同じく単色デッキに用い、分離消しを強化できるスキルとして童話シリーズなどと組み合わせることになるだろう。
現時点で全属性対応であることのメリットはほとんどない。
強いて言えば、聖獣拳士の代わりに、おおきいポポイと併用する場合などは一考の余地があるが、マジカルウォールのスキルを乗せられるカードが減るため、結局微妙な感が否めない。
コメント
「どの色でも攻撃する」スキルは他カードとの組み合わせ次第で非常に強力な一方、分離消ししか強化できないというデメリットも持ちます。特にギルイベの通常攻撃無効の階では、全く意味のないスキルとなるため注意が必要です。
ギルイベの全盾で高火力を出すためには、いくつかのカードと組み合わせることでハイパワーを出せます。
具体的には
- りんご/あかいアミティ のどちらか
- レベッカ/しろいフェーリ/きらめきのルルー のいずれか
- テラ(全盾限定)
- スザク
- ミノア
などと一緒に使ってあげましょう。
これらの中で、りんご・テラ・ミノアは分離消しのデッキだけでなく、逆転階やスキル使用のデッキでも使うことができるため、分離消しにしか使わない本カードより汎用性が高いです。
これらの中で、りんご・テラ・ミノアは分離消しのデッキだけでなく、逆転階やスキル使用のデッキでも使うことができるため、分離消しにしか使わない本カードより汎用性が高いです。
ミノアとりんごに関してはぷよP交換所で登獲得できます。
以下、ある程度カードを持っていて全盾でさらに高みを目指したい人向けの話です
類似のスキルを持つ魔界シリーズのジュリアとは、ボーイズのコンビネーションを持っている点が一番大きな違いであり、差別化のポイントです。
本カードの登場により、聖獣拳士シリーズのスザクに、コンビネーションを乗せてダメージを増やすことがやっと現実的になってきました。
ただし、コンビネーションの優先順位がボーイズよりガールズ優先であること、スザクと本カード以外に入れるボーイズカードの選択肢が非常に少ない点に注意が必要です。
本カードの登場により、聖獣拳士シリーズのスザクに、コンビネーションを乗せてダメージを増やすことがやっと現実的になってきました。
ただし、コンビネーションの優先順位がボーイズよりガールズ優先であること、スザクと本カード以外に入れるボーイズカードの選択肢が非常に少ない点に注意が必要です。
さて具体的に赤のボーイズ持ちで、全盾分離消しデッキに入れられそうなカードを考えてみましょう。
- あつきヘド
- オサ
- オレグ(雪国シリーズ)
しかし、あつきヘドやオサなどのネクスト変換カードでスタメンの枠を圧迫するのは、エンハンスをできる限り増やすという近年の全盾の考え方からするとやや勿体ないです。
またオレグについても、スライドをしない耐久分離消しデッキでは、他の強力なエンハンススキルを持つカードに押されて、入れる場所がなさそうです。
(スザクはコンビネーションが乗っていなくても3倍相当以上のエンハンス効果を持ちます)
![]() |
雪国が埋もれてしまいボーイズコンビを組めない。 雪国を無理にテラあたりと入れ替えて、 コンビを組んでも火力が下がる。 |
つまりボーイズコンビを発動させるには耐久デッキではなく、なんらかの形でスライドデッキを使うことが必要なのです。(具体的なデッキはいろいろあって現時点では掲載できませんが…)
そしてジュリアを持っている人が本カードを獲得し、苦心してコンビネーションを組んだとしても、得られるのはわずか1.1~1.2倍程度の攻撃上昇にすぎません。
そうであるならば、他の色も含めたエンハンススキルを持つカードの中で、持っていないものを引いた方が良い場合の方が多いのではないでしょうか。
例えば元々持っていないマジカルウォール新たに獲得する場合には、獲得の前後で3倍(☆7にすれば3.5倍)もの攻撃上昇効果を得ることが出来ます。
ただしジュリアを持っていない場合には、同じようなスキルを持つカードを確実に手に入れることのできる貴重な機会です。
最近は色別ピックアップガチャが開催されていないため、シリーズ内の特定のカードを狙うことは難しくなっています。
他にも様々な限定カードの出るこの機会に、リダスキもかなり優秀な本カードを引いてみてもいいかもしれません。
今回もfnaさんのサイトを使わせていただきました。
ありがとうございました。
ここまで見ていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
ここまで見ていただきありがとうございました。

ゲームランキング
Tweet