サンタフェーリのリダスキ、スキル、デッキ例の考察を紹介します。
リダスキ★★☆☆☆
攻撃と回復だけが上がっても扱いが難しいが、後半の効果は非常に強力。
強力なリーダースキル(聖獣拳士シリーズなど)と組み、プリズムボールを消すことで非常に大きなダメージを出すことが出来る。
ギルイベ上位を目指すに当たっては考察必須のキャラとなった。
強力なリーダースキル(聖獣拳士シリーズなど)と組み、プリズムボールを消すことで非常に大きなダメージを出すことが出来る。
ギルイベ上位を目指すに当たっては考察必須のキャラとなった。
スキル★★☆☆☆
後述する
コメント
プリズムボールをダメージに直接変換させる新しいスキルです。
無属性攻撃の特徴として、相手の色盾に一切縛られないことが挙げられます。
ギルドイベントの全盾相手に最も有効な手段だった時期もありました。
しかし後述のように現在ではより強力な攻撃手段が確立されているため、なかなか有効に使うのは難しいです。
しかし後述のように現在ではより強力な攻撃手段が確立されているため、なかなか有効に使うのは難しいです。
デッキ例
デッキ例だけ出しても、それが実際どれぐらいのダメージになるのかを検証しないことには意味がないです。
ひとまず、可能な限りの最高火力を検証してみます。
極端なデッキですが、まず想定できる最大火力で計算して強いかどうか考察してから、もし使えそうなら現実的なデッキに落とし込んでくのが良いと思い、あえてこの形で組んでみました。
このデッキでスキルを貯めて1回ずつスキルを撃つことを想定します。
使う順番は、
- うるわしのルルー(プリズムボール12個)
- ネロ(7個)
- ザラ ver.聖夜(5個×3枚)
- サンタフェーリ
です。
賢者シリーズのスキルは、自属性のぷよがなくなると発動できないため1枚に留め、残りに直接なぞってプリズムボールに変化させられる聖夜の星魔導シリーズを入れています。
この通りにやるとサンタフェーリを使うまでに盤面内のプリズムボールが最大で34個になりますね。
サンタフェーリのスキルは、プリズムボール×10万×2回攻撃
ですので、計算すると
10万×2×34
=680万となります。
フェスの☆7を借りても680万、かなり控えめですね。
それならば同じサポートで素直に全消しスキルを活かすデッキの方が良いように思います。
このデッキであればタワーボーナス2倍、コンボなし、等倍、特攻なしという条件でも
全盾に対して撃ち逃げで6000万にもなります。
仮にここまで強力なカードがそろっていないとしても(私もほとんど持ってません)、680万以上出すのはそう難しくないでしょう。
全盾でもだいぶ他のデッキに水をあけられていますが、全盾を想定しない場合はさらにスキルの有用性は下がります。
全盾でない状況で680万程度のダメージとなると、これは2,3ターン普通のぷよ消しをするのと大して変わらないダメージです。
まとめ
スキルはともかく、今回リーダースキルがギルイベで有効なことを痛感しました。
これからしばらく序盤殴りの主力となるとともに、開幕プリズムボールの新キャラクターに目を光らせておく必要があると感じましたね。
ファンの多いフェーリの亜種ということですので、その点でも非常に需要のあるカードだと思います。かわいい。
今回もfnaさんのサイトを使わせていただきました。
ありがとうございました。
ここまで見ていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
ここまで見ていただきありがとうございました。

ゲームランキング
Tweet