おはこんばんにちは、蜩です。

ゲームランキング
Tweet
ようやく時間が出来ました、また元気に更新していこうと思います。
日替わりもしない常設クエストの新規追加は、2016/07/25のティーバル広場以来、実に2年半ぶりとなります。
本日はここまでです。
見ていただきありがとうございました。
今回もfnaさんのサイトを使わせていただきました。
ありがとうございました。
ギルイベが終わりましたね。
結果の良かったギルド、思うように行かなかったギルドもあると思いますが、総じて今回は全盾含め難しいボスにチャレンジできた人が増えたのかなと思います。
多くのギルドが1600体目まで完走できたのも良かったですね。
さて、早くもギルイベ終了日翌日の1月29日(火)15:00から、常設クエストの新要素、「裏ぼうけんマップ」が開始しています。
日替わりもしない常設クエストの新規追加は、2016/07/25のティーバル広場以来、実に2年半ぶりとなります。
このページでは、裏ぼうけんマップについてとことん考察・攻略していこうと思います。
裏ぼうけんマップの特徴
- クエスト画面から通常ぼうけんマップと「切り替える」ことで挑める
- 普通のぼうけんマップに対応したクエストがそれぞれ設置
- やるき消費は20~24程度
- ミッションがある
このあたりは普通のぼうけんマップの延長という感じですね。
スキルを貯めるのは通常ぼうけんマップのティーバル広場ほど難しくはないです。
挑戦するにはあらかじめティーバル広場をクリアしておく必要があります。
- 普通のぼうけんマップより格段に敵が固く、妨害もしてくる
- (赤の散歩道のかめんいんこが封印、すけとうだらがおじゃま生成など)
- 現在どきどき荒野まで解放されている
通常ぼうけんマップのかめんいんこの攻撃が3ターンごとに97なのに対して、裏ぼうけんマップでは2ターンごとに9700になっています。ちょうど100倍ですね。
これから先も順次追加されていくとすると後半はかなり強くなりそうです。
参考までに通常ぼうけんマップのティーバル広場ラスボスは3000±151の全体攻撃を5人が撃ってきます。
- かくれハムスターシリーズがドロップする
裏ぼうけんマップのみでドロップする新シリーズです。順番に、ボルカ、アクリオ、リフィル、サボサン、ビジュリーネです。漁師シリーズに準ずる強力なスキルを持ちます。
裏ぼうけんマップでは道中にランダムで乱入し、倒すとドロップするようになっています。
ハムスターシリーズのボルカ |
デッキ考察
以上見てきたように、裏ぼうけんマップは既存の通常ぼうけんマップと比較するとかなり難易度は上がっていますが、強力な☆7カードやフェスを持っている人であれば、クリアするだけなら決して難しくないでしょう。
強いてあげるならば、「nターン以内にクリアする」という魔導石獲得のクエストミッションが少し難しいかと思います。
普通にやっているだけでは画像のような少ないターン数でクリアするのは大変です。(2敗)
短いターンでクリアするためには、強力なスキルを早く打つことが必要になります。
この時重要になるのはリーダースキルです。
ぷよクエにはクエスト開始時にネクストぷよを特定の色に変えたり、チャンスぷよを生成するカードがいくつかあります。
このようなカードをリーダーあるいはサポートに組み込んで、素早くスキルを使うと良いでしょう。
デッキを組む際の注意点としては、童話シリーズなどの通常攻撃を強化するスキルは、攻撃時にターンが経過してしまうためあまりオススメできないです。
全消しするスキル砲、全体攻撃、連続攻撃などのスキルを使っていきましょう。
クエスト開始時にネクストぷよを自色に変えるカード







クエスト開始時にチャンスぷよを生成するカード



これらを組み合わせたスキルデッキの例




いかがだったでしょうか。
個人的にはもう少し難しくしてもよいのかなと思わなくもないですが、新要素ということですので楽しんでいきたいです。
追加のクエストにも期待したいですね。
本日はここまでです。
見ていただきありがとうございました。
今回もfnaさんのサイトを使わせていただきました。
ありがとうございました。

ゲームランキング
Tweet